学校法人九州文化学園 九州文化学園 調理師専門学校 九州文化学園 調理師専門学校 九州文化学園 調理師専門学校
  • 学校案内
    • 学校案内 TOP
    • ごあいさつ・あゆみ
    • 施設設備紹介
    • アクセス
    • 情報公開
  • 本校の特色
    • 本校の特色 TOP
    • 確かな技術を身につけスキルアップ
    • 製菓・パンづくりもしっかり
    • 多彩な資格取得が可能
    • 学生レストラン『メランジェ』
    • 充実したサポート
  • カリキュラム
  • キャンパスライフ
  • 入学案内
    • 入学案内 TOP
    • オープンキャンパス
    • 学費・奨学金
  • 就職情報
  • お知らせ
    • お知らせ TOP
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
  • International Student Guide
    • International Student Guide TOP
    • School Information
    • Features of the School
    • Enrollment Guide
    • International Students Q&A
    • Location of the school
  • Instagram
お問い合わせ・資料請求
オープンキャンパスに参加
  • istagram
ごあいさつ・あゆみ ごあいさつ・あゆみ
  1. HOME
  2. 学校案内
  3. ごあいさつ・あゆみ
学校案内

ごあいさつ・あゆみ

Message and history
学校案内

教育基本方針(教育理念)

 「近代的調理師が持たねばならない高度な調理技術と、調理理論に関する深遠な科学的考察を醸成し、専門職にふさわしい強い意志と豊かな情操を養い、調理的立場から社会に貢献しうる人間教育を目指すものである」


基本的な教学運営方針

  1. 職業人としての調理師養成
  2. 一般教養及び人格の向上
  3. 調理師として必要な知識と技術の修得
  4. 調理師に付随した科目による資格取得

本校のグランドデザイン

AP:アドミッションポリシー(求める生徒像)

「将来の自分を見据え、学びに対して情熱のある人」

CP:カリキュラムポリシー (展開する教育活動)

「建学の精神を根底にした九州文化学園の基本スタンスに沿った教育活動」

DP:ディプロマポリシー  (育成したい学生像)

「高い知識と技術を養い、時代の変化に柔軟に対応し、
社会に貢献できる思いやりのある人」


学校長あいさつ

本校の学生は、食を通して
幸せを届ける調理人を目指しています

学校長 松尾 修
九州文化学園
調理師専門学校学校長

松尾 修

 和洋中など多くの料理を勉強したい、地域の食材を大切にしたい、料理で周りの人を笑顔にしたい、健康に良い・体に優しい料理を作りたい、食物ロスを減らしたい、製菓を勉強したい、介護食を作りたい、ラッピングコーディネーターやカフェクリエーターの資格も取りたい、テーブルマナーを勉強したい、自分のお店を持ちたい、日本食を海外に広めたいなど本校に入学する学生の想いは様々です。
  本校は、この様な皆さんの想いを大切にして、大きく育てる学校です。調理師としての研鑽を積むために、充実したカリキュラムと県下有数の施設・設備のもと、著名な講師による講義・実習を展開しています。このことが本校に集う学生一人ひとりの「自信と誇り」につながっています。


あゆみ

昭和20年
九州文化学院設置認可
46年
九州文化学園調理師専修学校設置認可
47年
第1回卒業創作料理展示会
平成 2年
料理教室開始
12年
佐世保市観光協会「観光の集い」参加
13年
創立30周年記念式典
15年
長崎県調理師協会「長崎食祭」参加
16年
食育教室開始
18年
藤原町新キャンパスへ校舎移転
21年
介護食士講座開始
22年
創立40周年記念式典
25年
九州文化学園矢岳キャンパス記念碑建立
27年
九州文化学園 創立70周年記念式典・祝賀会
28年
九州文化学園調理師専門学校と校名変更及び専門課程2年制

  • ごあいさつ・あゆみ
  • 施設設備紹介
  • アクセス
  • 情報公開


インスタグラム

Instagram

インスタグラムでも学校生活の様子をアップしています!

  • 今日の一年生実習は、西洋料理の実習をしました!
ローストビーフとクレソンのサラダ柚子風味とスパゲッティ・ナポリタンでした。
ローストビーフは焼き加減が難しく班ごとに肉の色が違って面白かったです😊切り方と盛り付け方が難しかったです。
ナポリタンは、野菜の食感を残したまま炒めるのが難しかったです。
2品とも温かいまま食べることが出来なかったので次の実習ではスピード感を持って盛り付けたいと思います!!

#九州文化学園調理師専門学校
#ローストビーフ
#ナポリタン
  • 今日のクラムチャウダーパイ皮仕立てとローストビーフサンドウィッチでした。パイ生地をふくらませるのが難しかったです。サンドウィッチに挟む具材がたくさんあってジューシーで美味しかったです。
  • 今日の一年生の実習は後期の試験課題の麻婆茄子とさつま芋の飴炊きでした。
麻婆茄子は思ってたより油の量が多くて苦戦してる人が多かったです。
さつま芋の飴炊きはべっこう色にするのが難しかったです。試験は来月なので頑張ります!

#九州文化学園調理師専門学校 
#第2学期中国試験課題
#麻婆茄子
#さつま芋の飴炊き
  • 今日は介護食士実習で中華料理の
「牛肉の上新粉蒸し」と
「海老入り卵白とミルクの炒め」を作りました。

卵白とミルクの炒めは
ホワイトソースの応用のような感じで
火加減とスピードが大事だなと、
先生の調理を見て思い、自分でやってみてさらに実感しました。
白く仕上げることが出来たので良かったです。

#九州文化学園調理師専門学校 
#中華料理 
#上新粉蒸し 
#牛肉
#海老
  • 今日の実習は、パリ風ニョッキとサーモンのエスカベーシュでした。
サーモンのエスカベーシュはサーモンに薄力粉をまぶして揚げることで、外がカリッと仕上がってとても食感が面白かったです。
パリ風ニョッキはモチモチしていて、テクスチャーを感じました。グラタン風おいしかったです。
#九州文化学園調理師専門学校
#パリ風ニョッキ
#サーモンのエスカベーシュ
  • 今日の1年生の製菓実習は、
⚫︎ボルガパン
⚫︎ハイジの白パン
でした。今回の実習は、同時進行して作ったこともあり大変忙しかったです💦
ハイジの白パンは、山岳のように間に窪みがあるパンで、
ボルガパンは、ボルガ生地の上に生地を乗せて焼いているパンです。
今回の実習を通して、感じたことはパンの上に生地を乗せる大変さと美味しく出来上がって良かったことです。
この経験を活かして、これからの生活をより豊かにしたいです。

#九州文化学園調理師専門学校 
#ボルガパン 
#ハイジの白パン
  • 今日の1年生の実習は介護食の三食そぼろ丼とおだまき茶碗蒸しでした。
授業の中でうどんをスプーンに乗るサイズに切ったり、ご飯を柔らかく炊いたりして介護が必要な細かい気遣いを学ぶことが出来ました✨
細かくしすぎても喉に詰まる原因になるなど、やり過ぎも良くないことを学びました。
介護食は食べる人を第一に考える料理なので気遣いができるように頑張りたいです。

#九州文化学園調理師専門学校
#三食そぼろ丼
#小田まき茶碗蒸し
  • 今日の実習は介護食の軟食を作りました。内容はマグロと山芋のすりおろし丼です。普段の丼物と違って米を柔らかく炊いたりマグロを食べやすいサイズに切ったりして、食べやすかったです!介護食と私達が普段食べる食事との違いがあり勉強になりました。味はとても美味しかったです!

#九州文化学園調理師専門学校
#介護食 
#マグロ
Instagramでフォロー

  • 令和3年度スタート学生サポート制度
  • 本校は高等教育の修学支援新制度の対象校です。
  • 社会人対象授業料減免制度
  • ハウステンボス2年間フリーパス
学校法人九州文化学園 九州文化学園調理師専門学校

〒857-0832
長崎県佐世保市藤原町7番32号
TEL.0956-26-1280
FAX.0956-26-1285
E-mail:chori@kyubun.ed.jp

  • Instagram
アクセスMAP
copyright© Kyushu Bunka Gakuen All rights Reserved.
KYUSHU BUNKA GAKUEN GROUP
学校法人 九州文化学園
学校法人 九州文化学園
  • 三川内保育園
    三川内保育園
  • 認定こども園
    九州文化学園幼稚園
    九州文化学園幼稚園
  • 九州文化学園小学校
    九州文化学園中学校
    九州文化学園小学校・九州文化学園中学校
  • 九州文化学園高等学校
    九州文化学園高等学校
  • 九州文化学園高等学校
    衛生看護専攻科
    九州文化学園高等学校・衛生看護専攻科
  • 九州文化学園
    歯科衛生士学院
    九州文化学園 歯科衛生士学院
  • 長崎短期大学
    長崎短期大学
  • 長崎国際大学
    長崎国際大学
  • 社会福祉法人世知原福祉会
  • 一般社団法人是真会長崎リハビリテーション病院
  • 南風崎MGレヂデンス株式会社
資料請求 オープンキャンパスに参加